ニュース速報

EV市場の幕開け Zerovaが飛宏の変革を加速

電動車(EV)充電ステーションの大手メーカーである飛宏科技(Phihong Technology)は31日、会社説明会を開催しました。飛宏科技の子会社であるZerova Technologyの林飛宏(Lin Fei-hong)董事長は、2年前の飛宏の売上は約3億台湾ドルでしたが、EV市場の充電ステーション需要が急増したことで、年収が5〜6倍に成長したと述べました。林氏は、現在のEV市場はまだ始まったばかりであり、欧州地域のEV普及率もまだ10%に満たないため、大きな市場の可能性があると指摘しました。2022年はEV元年とされ、Zerovaは飛宏のEVエネルギー事業群から独立してわずか半年で、「我々(Zerova)は自らの道を歩んでいく」とし、引き続きEV産業の事業領域を拡大する意向を示しました。     飛宏は2023年の事業推進に向け、EVおよび充電ステーション関連の100%子会社であるZerovaに注力しています。Zerovaの李翊豪(Lee Yi-hao)財務長は、2022年後半には出荷が倍増し、今後数年間での収益の継続的な改善が見込まれると述べました。Zerovaの売上シェアは年々増加しており、2021年は全体の約2.6%でしたが、2022年には13.4%に達し、約18.7億台湾ドルとなりました。2021年の売上規模がわずか3.2億台湾ドルだったことを考えると、大幅な成長であり、2022年には損益分岐点に達したと李氏は述べています。   飛宏とZerovaのビジネス戦略について、李氏は飛宏が現在変革期にあり、今後2〜3年でさらなる変革を進めると説明しました。飛宏とZerovaは、伝統的な電源事業とEV関連事業で異なる戦略を採用します。飛宏はビジネスモデルを再定義し、高利益率・少量多品種の製品に注力し、消費者向け電子製品の比率を徐々に減らし、顧客および製品のポートフォリオを最適化します。一方で、Zerovaは米国、欧州、日本、中東、アフリカなどの主要市場で事業拡大と展開を図ると林氏は述べました。   DIGITIMES Researchによると、国際エネルギー機関(IEA)の統計によれば、2021年の世界の電動車数は1,650万台に達し、2020年比で61%増加しました。また、2021年の公共充電ステーションの数は2020年の130万台から175万台に増加し、35%の増加にとどまっており、世界の充電ステーション市場には大きな成長の可能性があることが示されています。   Zerovaの製品構成に関しては、市場の報告によると、2022年の年間ではACスローチャージャーが全体の約20〜25%を占め、DC急速充電器は7〜8割を占めています。AC製品の粗利益率は20〜30%で、DC製品は30%以上です。   また、EV関連の注文が自動車メーカーから続々と寄せられ、充電ステーションの成長が加速しています。李氏によると、Zerovaは台南で第2期の生産拡張プロジェクトを進めており、現時点では全体の生産能力が今後2年間の生産に対応可能ですが、需要に応じて第3工場の建設を検討する可能性もあると述べました。   海外展開では、Zerovaの事業規模拡大に伴い、飛宏は今後2〜3年で電源関連事業の変革を続け、台湾とベトナムでの生産能力を強化し、中国の既存工場を統合して、消費者向け電源市場から徐々に撤退する計画です。林洋宏(Lin Yang-hong)氏は、中国東莞の2つの工場を統合し、一部の生産能力をベトナムに移転してコスト削減と管理費用の削減を図ると述べました。   飛宏はもともと消費者向け電源製品で事業を開始しましたが、最近では中国系企業との激しい価格競争に直面しています。飛宏は、製品構成や顧客構成の調整を続け、少量多品種生産モデルへのシフトを図り、特化した製品の生産に焦点を当てる方針です。   詳細については、ZEROVAをご参照ください。 出典: Digitimes

飛宏グループ、50周年記念の初企業運動会と社会貢献を実施

飛宏グループは設立50周年を迎え、2022年末に林口体育館で「飛宏グループ50周年運動会&ファミリーデーおよびZerova発表会」を盛大に開催しました。これは、コロナ禍が緩和された後の初の社員向け実体イベントであり、運動会と2年間延期されていたファミリーデーおよびZerova発表会を組み合わせたものです。イベントでは活気あふれるチーム競技やファミリー向けゲームエリアが用意され、さらに公益団体である「桃園ルース学院」、「台北カナー・ワークショップ(自閉症基金会)」、および「視覚障害者マッサージステーション」が園遊会に参加しました。当日は、飛宏グループとZerovaテクノロジーの高級管理職が800名を超える社員とその家族を率いて、飛宏グループの「伝承、革新、持続可能性」という理念を祝い、社員の団結力を高めるとともに、社員の家族への配慮や社会貢献も忘れない姿勢を示しました。     イベントは、飛宏グループとZerovaテクノロジーの高級管理職による「飛宏50 伝承と持続可能性」開始セレモニーで始まり、会長がリードするウォームアップで運動会が幕を開けました。社員選手たちは全力を尽くし、協力し合いながらチームスピリットを発揮しました。園遊会に参加した公益団体「桃園ルース学院」、「台北カナー・ワークショップ」、および「視覚障害者マッサージステーション」も多くの支援を受け、大きな成果を収めました。また、競技場外にはファミリー向けゲームエリア、個人チャレンジエリア、さまざまなグルメ屋台も設置され、社員とその家族が素晴らしいファミリータイムを楽しめるよう配慮されていました。     飛宏グループは、世界中に6,000人を超える社員を擁し、50年の電源供給装置の開発と製造の経験を持ち、さまざまな分野の顧客ニーズに応える強力な技術とチーム体制を有しています。持続可能な目標に基づき、飛宏は顧客に革新的な技術を提供すると同時に、社員の専門スキルの継承も重視し、顧客とともに成長するだけでなく、社員が自身の価値を見つけ、社会の共栄を追求することに貢献しています。この責任と名誉は、飛宏グループがさらなる成功を目指し、100年のレガシーを築くために、全社員とともに努力し続ける姿勢を反映しています。      

飛宏科技、屏東科技大学と提携し、エネルギー貯蔵および充電市場に進出、ESG目標を加速

台湾政府は先日、2050年のネットゼロ炭素排出ロードマップを発表し、今後8年間で9,000億台湾ドルの予算を投入すると宣言しました。これにより、企業の脱炭素への取り組みが加速され、台湾のグリーンエネルギー分野が急速に拡大すると予測されています。この状況を受けて、台湾の電源メーカーも「エネルギー貯蔵」ビジネスへの参入を本格化しており、飛宏科技(Phihong Technology)も例外ではありません。同社は電動車充電ステーションの製品ラインを既に整えており、720kWの製品ラインも開発済みで、エネルギー貯蔵および充電分野で積極的に展開しています。   台湾南部の屏東科技大学(NPUST)は、農業を専門とする科学技術大学ですが、近年では農業グリーンエネルギー、バイオガス発電、アクアボルタニクス(魚と電気の共生)、風力発電、熱エネルギー貯蔵、マイクログリッドシステムの開発において高度な研究を行っています。昨年、同大学は「グリーンエネルギーガス貯蔵発電システム」により米国のダビンチ発明展で金メダルを獲得しました。このような専門知識が評価され、長年にわたりグリーンエネルギー充電市場を開拓してきた飛宏科技とNPUSTとの提携が実現しました。     飛宏科技、昇陽電池、屏東科技大学の三者が協力して高電圧エネルギー貯蔵充電システムを開発 この産学連携プロジェクトは、飛宏科技、昇陽電池(Sunrise Batteries)、および屏東科技大学の三者によって進められています。飛宏科技は充電、エネルギー貯蔵、EMS管理システムの開発を担当し、昇陽電池はバッテリーとバッテリー管理を担当、屏東科技大学はクリーンエネルギーの貯蔵および敷地内での活用を提供します。この製品は「高電圧グリーンエネルギー貯蔵充電システム」と呼ばれ、飛宏科技のエネルギー貯蔵充電技術と昇陽電池のバッテリーソリューションを組み合わせ、将来的には屏東科技大学のグリーンエネルギーシステムも統合して、エネルギー貯蔵、充電、グリーンエネルギーの3つの機能を備えた強力な統合製品を完成させる予定です。   6月16日に屏東科技大学で行われた記者会見で、飛宏科技は「高電圧グリーンエネルギー貯蔵充電システム」について説明しました。このシステムは、台電の22.8kV / 11.4kVの高電圧電力を入力として直接利用し、内部で低電圧の直流電力に変換して昇陽電池の75kWhバッテリーに蓄電します。将来的には、屏東科技大学の太陽光発電やバイオガス発電などのクリーンエネルギーも蓄電される予定です。飛宏科技は記者会見で、エネルギー変換、エネルギー管理、および電動車充電の技術を担当できることを光栄に思うと強調しました。   電動車の電力源は依然として電力システムに依存しているため、再生可能エネルギー発電の積極的な開発が二酸化炭素排出の削減には不可欠です。飛宏科技は「高電圧グリーンエネルギー貯蔵充電システム」が将来的に台湾の電力不足問題の解決に貢献し、ピーク時の需要調整や夜間に蓄電して日中に放電するなどの用途に拡大され、グリーンエネルギーの利用を大幅に増加させ、炭素排出量を削減することを期待しています。これにより、飛宏科技のESG(環境・社会・ガバナンス)に基づく持続可能なグリーンエネルギー開発への取り組みはさらに前進しました。

飛宏科技、2022 AMPAでグリーンエネルギー充電の新製品を展示し、ESGの持続可能性と環境共生を推進

1972年に設立された飛宏科技(Phihong Technology)は今年で創立50周年を迎えます。2021年末には、同社はシェルのグローバルな充電設備サプライヤーとなり、台湾水泥(TCC)から15.1億台湾ドルの投資を受けました。現在、飛宏は720kWの充電システムを開発中で、複数の国際パートナーシップも積極的に進めています。   この節目を記念し、飛宏は2022年の台北AMPAショーで第4世代の製品を多数発表しました。これらの革新には、充電ステーション技術の統合、車載電子ソリューション、グリーン製造の実践が含まれ、同社のカーボンニュートラルおよびESG戦略を支え、EV充電ステーション市場のグローバル展開を目指しています。特に、AMPAの車載電子展示会で注目されたEV充電ソリューションは以下の通りです:   屋外充電ステーションメディアチャージャー 「メディアチャージャー」は、充電ステーションの利用率と経済効果を高めることを目指して設計された屋外広告充電ステーションです。実用性と安定性を考慮したこの製品は、45インチ、55インチ、65インチの多様なサイズとデュアルサイドスクリーンを備えており、充電サービスに加えて広告表示としても利用可能で、ブランド認知度の向上とメディアプロモーションに貢献します。   第4世代デュアルガンDC急速充電ステーション EVオーナーの短時間での充電ニーズに応えるため、第4世代デュアルガンDC充電ステーションは効率的な急速充電を提供し、ケーブル管理システムを改良し、コンパクトなデザインにより駐車場での柔軟な設置を実現しています。LEDライトストリップの色やスクリーンサイズ(7インチ、15インチ、21インチ)、動的なDC電源共有、カスタマイズ可能なUI、さまざまな支払いオプションなどをカスタマイズ可能です。   分離型モジュール充電ステーション 「分離型モジュール充電ステーション」は、グリーン技術の統合を通じてカーボンニュートラルを達成するためのモジュール型ソリューションです。大規模なオープンスペースや都市計画に最適で、中央にオープンエリアを設け、緑化や景観、太陽光発電の統合が可能です。未来の生活に環境に優しい選択肢を提供します。   電動バス用デポ充電ステーション 「デポ充電ステーション」は、高さ5メートルのパンタグラフを使用して電動バスに充電を行います。ユニバーサル充電規格に対応し、全モジュール化設計により人手でのプラグイン操作が不要で、バスの屋根に設置された充電トラックで自動充電が可能です。カスタマイズの要望に応じて充電アイランドの数を拡張できる柔軟性も備えています。   展示スペースの制限により、飛宏は他の製品を触れて体験できるタッチスクリーンも設置し、製品の材質や色を自由にカスタマイズできるインタラクティブな体験を提供しています。 近年、飛宏は環境の持続可能性に向けた努力が評価され、多くの賞を受賞しています。2016年に台湾企業永続賞銀賞、2018年に金賞、2020年にはEcoVadisのCSR銀賞、台湾企業永続賞金賞、台湾労働部の「人材開発品質管理システム」銅賞を獲得しました。   詳細については、ZEROVAをご参照ください。

飛宏、シェルと提携しグローバルEV充電ステーション市場を拡大、売上高20.61%成長を達成

飛宏科技は2022年1月、売上高が114億台湾ドルを超え、前年同期比で20.61%の成長を記録しました。飛宏は充電ステーション製品の顧客基盤を拡大し、Audi、Volvo、Jaguarなどの国際的な自動車メーカーや、国内外の化石燃料業界リーダーと積極的に提携しています。2021年12月以降、飛宏はシェル(Shell)に対して充電ステーションの世界各地への出荷を開始しており、ヨーロッパ、アメリカ、香港、さらには南米にも展開しています。また、2021年にはAudiと提携し、台湾全土に超急速充電ステーションを構築しました。飛宏の事業の約70%は欧米市場からのものであり、同社は今後もEVエコシステム設備の拡充を目指しています。   2022年1月上旬のインタビューで、飛宏科技グループの林洋宏総経理は、グループの2022年戦略を海外市場により焦点を当てると述べました。最近の台泥(TCC)との協力を例に挙げ、台泥の子会社である台湾水泥ヨーロッパホールディングス(TCEH)が2021年7月にイタリアのENGIE EPS SAを買収し、国際的なEV充電ステーションサプライヤーとなったことは、海外ビジネスを発展させるチャンスだと述べています。   林氏は「電の魂はグローバル市場にある」と述べ、台湾はEVの実験場として優れているものの市場は小さく、技術を磨くには良い場だと説明しました。台湾企業が経験を積んだ後は、積極的に海外市場を目指すべきであり、飛宏にとって現在がそのタイミングだとしています。目標は海外市場の積極的な拡大です。   飛宏は、グローバル展開のために二つの主要戦略を採用しています: 第一に、 飛宏は、シェルのサプライチェーンの一部となり、同社のグローバルな充電設備調達サプライヤーとなりました。シェルは近年、再生可能エネルギーへの事業転換を進め、英国のガソリンスタンドを充電ステーションに転換し、英国のEV充電ネットワークの拡大を図っています。   第二に、 林氏は、自動車メーカーとの提携は主要戦略ではないと説明しました。「どの自動車メーカーがガソリンスタンドや充電ステーションを建設しているでしょうか?なぜ車メーカーが充電ステーションを必要とするのか?」と述べ、車メーカーの主な目的は車を販売することであり、充電場所がないとEVが売れないからだと指摘しました。飛宏の今後の主要顧客について尋ねられると、林氏と電動車エネルギー事業群処長の楊維絜氏は、「現在、複数の異業種の企業と交渉中です」と回答しました。   これにより、**「カスタマイズ」**が飛宏の強みの一つとなります。楊氏は、台湾のメーカーはODM(Original Design Manufacturing)やOEM(Original Equipment Manufacturing)による専門技術を有しており、これもカスタマイズの一形態であると述べました。飛宏は最初に電動バスのメーカー向けにカスタマイズ充電ステーションを提供し、市場シェア90%を占めていました。その後、車王電子(Thinktronics)に買収された後も、電動バス市場におけるカスタマイズ戦略を活かし、電動車用充電ステーション市場にも参入しました。   さらに近年、飛宏はソフトウェアスタートアップNoodoeと提携し、北米のディズニーランドやユニバーサルスタジオなど、著名なテーマパーク向けにカスタマイズ充電ステーションを提供しています。   2013年に電動バスの充電システムの提供を開始した飛宏は、近年、国際的な自動車メーカーのEV充電ステーション市場に一歩ずつ進出しており、カスタマイズ充電ステーションから標準製品へと移行しています。9年後の現在、飛宏はアジアで初めて360kWの急速充電技術を実現し、EVエコシステムにおいて「様々な場所へのカスタマイズ」「積極的な海外拡大」を特色とし、EV分野で台湾を代表する存在になることを目指しています。

売上高41%以上増加、Zerova(飛宏科技)がシェルと提携し、世界の充電ステーション市場に進出

飛宏科技の2021年12月の売上高は124億台湾ドルを超え、前年同期比で41%の成長を達成しました。売上高が堅調に推移するだけでなく、充電ステーション製品も引き続き顧客基盤を拡大しています。世界第2位の化石燃料会社であるシェル(Shell)は、2021年12月下旬に飛宏科技との提携を正式に発表し、シェルのグローバルな充電設備調達サプライヤーとして契約しました。現在、シェルは飛宏の充電ステーションを世界中に供給し始めています。シェルはガソリンスタンドの充電ステーションへの転換を積極的に進めており、香港で初のShell Recharge充電ステーションを正式にオープンしました。このステーションには2台の120kWのDC急速充電器が設置されており、香港のほとんどの電気自動車を40〜55分で10%から80%まで充電することができます。最新の電気自動車では最速で25分で充電が完了します。シェルの充電ステーション主要サプライヤーの一つとして、飛宏科技の360kWの急速充電技術は市場で注目を集めています。   世界的な充電ステーション需要の増加、飛宏が欧米市場に積極展開 シェルは英国のEV充電ネットワークを大規模に拡大し、ガソリンスタンドを充電複合施設に転換する計画を発表し、充電ステーションの展開を世界中に広げています。飛宏科技は、この動向について、「ヨーロッパの大手石油企業は相次いで公共充電ステーションの運営に参入している。2020年末までに公共の急速充電ステーションは全体の13%を占め、合計28.6万台を超え、さらに増加している」と述べました。飛宏科技は電源供給装置の設計と開発で50年の経験を持ち、現在その売上の7割は欧米市場からのものです。飛宏は、アジア初の360kWの超高速充電ステーションを実現し、標準的な互換性とカスタマイズの利点を備えた製品を提供しており、アメリカ経済に多様性をもたらすと同時に、グリーン製造を統合し、カーボンニュートラルな経営戦略を拡大していくと説明しています。   シェルと提携、世界中での充電ステーション構築を加速 電気自動車の充電需要と市場が拡大する中で、飛宏科技はクラウドおよびデータソリューションを導入して欧米の拠点を拡大し、EV充電ステーション市場へのグローバル進出を図っています。シェルとの提携および世界的な充電ステーション市場への展開について、飛宏科技は「シェルグループの世界的な充電インフラ構築およびグリーンエネルギー転換のニーズに基づいてカスタマイズし、電気自動車の充電およびエネルギー市場を共に攻略していく」と述べました。   詳細については、ZEROVAをご参照ください。 ニュース出典:The News Lens、INSIDE

Bureau Veritas、「EV READY」認証を加速し、飛宏のグローバル充電ステーション市場への進出を支援

電気自動車ユーザーにとって、「EV READY」は信頼と安心の象徴です。このマークが付いた充電ステーションは、安全で高い充電性能を備えた製品であることを意味します。台湾の飛宏科技(Phihong Technology)は、Bureau Veritas(ビューローベリタス)のサポートにより、「EV READY」認証を正式に取得し、電動車業界に最高品質の充電ステーションを提供します。   「EV READY」は、EV充電施設のために制定された第三者の国際認証であり、ルノー・日産が主導しています。参加組織や関係者は、車両メーカー、充電ステーションメーカー、設置・運営者、標準化団体、第三者の試験機関など、EV業界全体に広がっています。この認証マークは現在、ASEFAによって承認されています。   他の充電ステーションの認証マークと比較して、「EV READY」はより包括的であり、基準も高い認証です。充電ステーション製品の製造だけでなく、設置や設定も考慮に入れられるため、認証を取得する難易度が高く、認証プロセスには長い検証時間が必要です。   充電ステーション市場に参入する企業が「EV READY」認証をより効率的に取得できるように、Bureau Veritasは台湾で包括的なテストと認証サービスを提供しています。このサービスは、企業のニーズに応じて段階的に認証取得を支援するもので、今回の飛宏との認証式がその好例です。   Bureau Veritasとの協力により「EV READY」認証を取得できたことについて、飛宏科技の電動車エネルギー事業部総経理の林飛宏氏は、「専門性、品質、サービス、効率、費用が、飛宏が実験室を選ぶ際の優先事項です」と述べました。Bureau Veritasは、国際的に認められた試験施設を有し、各国の規制基準と試験要件をカバーし、EV製品において認証地域での実績もあります。   林氏はさらに、Bureau Veritasには専門のエンジニアが在籍しており、設計初期の段階でのコンサルティングサービスを提供してくれるため、最初から基準を満たした製品設計が可能になり、設計変更によるコスト増加を避けられると強調しました。また、Bureau Veritasは優れたプロジェクト管理体制と完全な安全規格サービス(EMC、RF、EV READYを含む)を備えており、最小限のサンプルで最も簡便な認証プロセスを実現できます。   Bureau Veritas台湾のエレクトロニクス、自動車、無線部門の総経理であるパスカル・ル・レイ(Pascal LE RAY)氏は、Bureau Veritasの第一の使命は、クライアントが台湾および海外で製品を成功裡に販売できるよう支援することだと述べました。そのため、Bureau Veritasは台湾で包括的なサービスを提供しており、テストや認証などのサポートを実際に顧客に提供しています。   5G、IoT、電動車市場の急成長に伴い、ル・レイ氏は今後の認証市場の需要に楽観的な見方を示しました。同氏は、Bureau Veritasが自社のサービスセンターに一連の認証支援を整備しており、顧客が自動車およびIoT関連ビジネスを発展させる支援を行っていると述べました。   これらのビジネスに密接に関連するのが情報セキュリティの課題であり、Bureau Veritasはすでにサイバーセキュリティ関連サービスを展開しています。今後、この基盤の上に立ち、各種認証および試験サービスの強化を図っていく予定です。   詳細については、ZEROVAをご参照ください。

飛宏、鴻海のMIH電動車アライアンスに参加

鴻海の電動車オープンプラットフォームアライアンス「MIHアライアンス」には、これまでに201社のパートナー申請があり、20日には契約済みの124社のロゴが並ぶ「ロゴウォール」が公開されました。この中には、メディアテック、サンプラス、ファイソンなどの大手IC設計会社が名を連ねています。自動運転システムグループには、広達(Quanta)が出資する自動運転スタートアップのTier IVも参加しており、ソフトウェアアプリケーション層の機能要件を定義する役割を担います。   鴻海が提唱するMIHアライアンスは、わずか2カ月余りで201社を招集し、そのうち124社が既に契約を完了しました。20日にその企業ロゴが掲載されたロゴウォールが公開され、電動車業界の有力企業がMIHアライアンスの進展を見逃せない状況にあることが示されています。鴻海は、残りの77社は現在交渉および契約段階にあり、今後も随時更新が行われるとしています。   MIHアライアンスに早期参加した伝統的な自動車サプライチェーンの企業には、正新ゴム(Cheng Shin Rubber)、富本ゴム(Full-Run Rubber)、和大(Hota Industrial)、六和機械(Lioho Machine Works)、東陽(Tong Yang)、永彰機電(Yeong Guan)、永仁工業(Yeong Jinn)などが含まれています。また、エレクトロニクス業界からは、メディアテック、ファイソン、サンプラス、デルタ電子、光寶(Lite-On)、M31などの大手企業が参加し、外資企業ではクアルコム、STマイクロエレクトロニクス、テキサス・インスツルメンツが名を連ねています。さらに、アドバンテック、飛宏(Phihong)、康舒(AcBel)、台虹(Ta Ya)、騰輝(THT)、キャノン、立凱(L&K Engineering)などの部品メーカーも参加しています。外資では、世界的に有名な自動車用駆動システムメーカーのDANAも参加しており、115年以上の歴史を持ち、米国、欧州、日本の大手メーカー向けにトランスミッション、低・高電圧モーター、インバーター、コントローラー、熱管理ソリューションを提供しています。鴻海によると、DANAの参加により、MIHオープンプラットフォームはさらに先進的なソリューションを提供できるようになるとしています。   エネルギー管理技術で有名なグローバル企業イートン(Eaton)もメンバーに加わっています。鴻海によると、1911年設立のイートンは、動力輸送技術に取り組み続け、175カ国以上に拠点を構えています。MIHプラットフォーム利用者に、より信頼性が高く、効率的で安全な電力、油圧、機械動力の管理ソリューションを提供するため、双方の協力が進められています。また、テストおよび認証サービスにおいては、台湾のSGS-CCSおよびドイツのTÜVラインランドが協力して統一基準を策定し、教育訓練および認証サービスを提供します。これにより、MIHの各部品およびシステム開発者が、IATF 16949およびISO 26262の機能安全プロセス認証などの国際標準に準拠することが可能になります。   ソフトウェアアプリケーション面では、MIHプラットフォームはAWSのクラウドサービスを提供し、CarOTA社の先進的な計算技術を統合してパケットサイズを小さくし、安全で信頼性の高いワンストップOTAアップグレードとリモート診断ソリューションを提供します。   高度なレベル4以上の自動運転技術の開発においては、Quantaが出資する日本のスタートアップTier IV、AutoCore、および凌華(ADLINK)が自動運転システムチームを形成し、それぞれの役割を果たします。鴻海によると、Tier IVは「ソフトウェアアプリケーション層」の機能要件を定義し、AutoCoreは計算プラットフォームの設計、ADLINKはハードウェアと通信モジュールを提供します。MIHプラットフォームの使命は、電動車業界の協力を促進し、主要技術を実現し、テストおよび認証基準を確立することです。アライアンスメンバーの強みを活かし、開発コストの削減と開発期間の短縮を図ります。MIHプラットフォームの初の「EVキット」開発ツールキットは2021年1月に公開され、ソフトウェア通信インターフェースやハードウェアシステムアーキテクチャが提供される予定です。2月からは世界中の開発者が予約可能で、4月末には出荷が開始されます。   今後、このツールキットは、ドライブバイワイヤ、自動運転、IVIシステムなどの高度なEV車両機能の確認とテスト用のプラットフォームを提供し、車両全体、システム、または個別の技術サービスをサポートするほか、拡張可能でカスタマイズ可能な電子アーキテクチャを備え、自動運転システムコンポーネントの選択肢を提供します。   詳細については、ZEROVAをご参照ください。

飛宏、アウディと提携し台湾全土に6カ所の超高速充電ステーションを設置し、スマートな電動生活圏を実現

出典:経済日報 飛宏科技(Phihong Technology)は1972年に設立され、世界的に知られるクライアントから認められている電源供給機器のリーダー企業です。高効率な電源供給機器の研究開発と製造に注力し、世界的に評価される電力変換技術を有する飛宏は、電気自動車(EV)充電ステーションの市場に注力しており、将来のEV産業の成長を見越して戦略的に投資を行っています。飛宏は7年以上にわたり充電ステーション機器の開発に取り組んでおり、国際的なEV関連団体に早期から参加することで、法規に関する最新情報を取得しています。この積極的な取り組みにより、飛宏の製品デザインはエンドユーザーや自動車メーカーのニーズに密接に対応し、2018年以降、ヨーロッパやアメリカ市場へ進出し、欧米および中国の主要自動車メーカーとのビジネス提携を次々と実現しています。   飛宏が台湾市場における足掛かりとしたのは、2019年10月に台湾ジャガーランドローバーと初めて提携し、ジャガー初の電動SUV「New Jaguar I-PACE」に家庭用壁掛け充電器を提供したことです。このたび、アウディの電動SUV「e-tron」との提携により、飛宏は再びNoodoeと協力し、充電ネットワークの構築に向けた競争に先行しました。この提携は、家庭用および携帯型充電器の提供に加え、台湾全土に「Audi極速充電ステーション」を設置し、台湾全域で便利な充電環境を提供することを目指しています。年末までに台北市、新北市、新竹市、台中市、高雄市など6カ所の高速充電ステーションが完成予定です。アウディオーナーには、高額の充電金インセンティブが提供され、台湾中のディーラーまたはNoodoe EV公共充電ステーションで利用可能です。アウディ台湾は12月9日に台湾で初の電動車「Audi e-tron」を正式に発表します。発表会では、フォルクスワーゲングループ台湾およびアウディの社長であるMatthias Schepers氏、台湾企業サステナビリティ協会のモー・ドンリー事務局長、Noodoeの会長である王景弘氏、飛宏科技のEVエネルギー事業グループ部長である楊維絜氏を招き、「EVフレンドリーな環境の構築」というテーマで、電動車のエコシステムについてさまざまな視点から討論が行われる予定です。   飛宏の充電設備はシリーズ製品として設計されており、最大360kWの出力を誇る充電スタンドは台湾業界で最も高い出力を誇ります。中央制御ユニットのハードウェアおよびソフトウェアは独自に開発されており、クラウドプラットフォームは欧米のバックエンドシステムと完全に連携しています。飛宏は、家庭用から商業用、小型車からバスまで、さまざまなニーズに対応したACおよびDC製品を提供しています。また、ハードウェアに加えて、補完的なソフトウェアも提供し、単一の製品ではなく、エンドユーザーに包括的なソリューションを提供しています。B2Bを基盤としたアフターサービスモデルを採用し、世界中の代理店、ディストリビューター、ブランドチームに対し、迅速に対応できるアフターサービスのトレーニングおよび認証を提供することで、顧客満足度の向上に努めています。また、標準製品の設計にはモジュール化設計が採用されており、高いカスタマイズ性を実現しています。   飛宏科技は近年、台湾全土でネットワーク拡充と計画に積極的に取り組んでおり、北部・中部・南部における建設プロジェクトや主要な公共駐車場に充電ステーションを設置することで、台湾中のEVオーナーに信頼性のある充電インフラを提供しています。この取り組みは、飛宏の製品の認知度を高めるだけでなく、グリーンエネルギーと環境保護への貢献を通じて、企業の社会的責任の重要な一環となっています。 詳細については、ZEROVAをご参照ください。

飛宏科技、2020年度 第13回TCSA台湾企業サステナビリティ賞 金賞を受賞

おめでとうございます!飛宏科技が再び「2020年度 第13回TCSA台湾企業サステナビリティ賞 金賞」を受賞しました。 飛宏科技の経営戦略は、技術革新の強化、自動化生産、バリューチェーンの統合に加え、市場ニーズに応えることで価値の最大化を追求しています。また、私たちは企業の社会的責任と持続可能な発展への取り組みにも継続的に注力し、実践しています。顧客やサプライチェーンのパートナー、そして全社員の協力と努力のおかげで、再び台湾企業サステナビリティ賞において金賞を受賞することができました。この受賞により、持続可能な経営と社会への共存共栄の価値をさらに強化し、さらなる前進を目指してまいります。